41件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

郡山市議会 2022-12-15 12月15日-06号

3、保険給付は被保険者心身状況、その置かれている環境等に応じて、被保険者選択に基づき適切な保健医療サービス及び福祉サービスが多様な事業者または施設から、総合的、効果的に提供されるよう配慮して行わなければならない。4、被保険者が要介護状態になった場合においても、可能な限りその居宅においてその有する能力に応じ、自立した日常生活を営むことができるように配慮されなければならない。となっています。 

伊達市議会 2017-12-05 12月05日-02号

介護保険法の第1条には、要介護状態になっても尊厳を保持し、その有する能力に応じ自立した日常生活が営めるようにするために保健医療サービス、福祉サービスに係る給付をするものであるというふうにあります。 繰り返しになってしまうかもしれませんが、改善することが目的、そういったことではなく、その人に必要な介護給付する、そういった考えは忘れないでいただきたいと思います。

白河市議会 2017-03-09 03月09日-04号

御紹介すると、1つ目は、国民健康保険医療に要する費用及び財政の見通し、2つ目が、市町村における保険料の標準的な策定方法に関する事項、3番目が、市町村における保険料の徴収の適正な実施に関する事項、4番目が、市町村における保険給付の適正な実施に関する事項、5番目が、医療費適正化の取り組みに関する事項6つ目が、市町村が担う事務の広域的及び効率的な運営の推進に関する事項、7番目が、保健医療サービス福祉

いわき市議会 2015-12-10 12月10日-05号

介護保険法第1条では、要介護状態となっても尊厳を保持し、その有する能力に応じ、自立した日常生活を営むことができるよう、必要な保健医療サービスに係る給付を行うとしています。介護保険は、原則として日本に住む全ての40歳以上の人が加入を義務づけられています。保険料は、65歳以上の第1号被保険者と40歳から64歳の第2号被保険者とで、算定方法や納め方が異なります。運営市区町村が行います。

福島市議会 2015-09-10 平成27年 9月定例会議-09月10日-05号

介護保険法第2条3項で被保険者心身状況、その置かれている環境等に応じて被保険者選択に基づき、適切な保健医療サービス及び福祉サービスが多様な事業者または施設から総合的かつ効率的に提供されるよう配慮して行わなければならないとされておりますが、特定事業所集中減算は被保険者選択を阻害する等問題であると考えますが、見解をお伺いいたします。 ◎健康福祉部長松谷治夫) 議長、健康福祉部長

二本松市議会 2012-03-14 03月14日-04号

まず1点目の、地域包括センターの機能の充実具体的内容についてでございますが、地域包括支援センターは、高齢者に関するさまざまな相談を受け、介護予防サービス保健医療サービス、福祉サービス調整を総合的に行う役割があり、保健師主任介護支援専門員社会福祉士などの専門職を配置し、高齢者状況変化に応じて、さまざまな支援をしております。 

福島市議会 2009-06-12 平成21年 6月定例会-06月12日-02号

昨年策定いたしました住宅マスタープランの中におきまして、高齢者に配慮した住まいづくりといたしまして、高齢者でありますから、福祉保健医療サービスこういったものとの連携を考えてでございますが、民間により供給される高齢者向け地域優良賃貸住宅、お話がありました、これもその一つとして位置づけて供給を促進するということにしております。  

福島市議会 2009-03-12 平成21年 3月定例会−03月12日-06号

今回策定いたしました住宅マスタープランにおきましては、高齢者等に配慮した住まいづくりといたしまして、福祉保健、医療サービスなどとの連携もと民間により供給される高齢者向け地域優良賃貸住宅をその一つと位置づけ、供給を促進することとしております。また、その供給にあたりましては、入居する高齢者利便性に配慮し、街なか等への誘導が望ましいとしております。

福島市議会 2009-03-09 平成21年 3月定例会-03月09日-03号

また、今回策定いたしました住宅マスタープランにおきましては、高齢者等に配慮した住まいづくりとして、福祉保健、医療サービスなどとの連携もと民間により供給される高齢者向け地域優良賃貸住宅もその一つとして位置づけ、供給を促進することとしております。また、その供給にあたりましては、入居する高齢者利便性に配慮し、街なかなどへの誘導が望ましいとしております。  

本宮市議会 2009-03-03 03月03日-01号

次に、介護サービス事業勘定でございますが、地域包括支援センターにおいて相談支援保健医療サービス福祉サービス総合調整を図るため、専門職相互連携をとりつつ適正な運営を図ってまいります。 これらの状況を踏まえた結果、前年度と比較しまして2.7%増の529万8,000円を見込んだものでございます。 次に、平成21年度本宮市公共下水道事業特別会計予算についてご説明申し上げます。 

郡山市議会 2008-09-05 09月05日-02号

利用者選択により多様な主体から保健医療サービス、福祉サービスを総合的に受けられる制度というものですが、平成20年3月末現在の要介護認定者介護サービス利用状況は、要介護5で80%、要介護4で85%、要介護3で85%、要介護2で83%、要介護1で76%、また、居宅サービス支給限度額に対する利用割合は、要介護5で55.1%、要介護4で52.6%、要介護3で49.5%、要介護2で45.1%、要介護1で

二本松市議会 2007-03-14 03月14日-04号

地域包括支援センターは、様々な相談支援保健医療サービス福祉サービス調整を総合的に行う役割があり、保健師介護支援専門員等専門職連携、協働して業務を実施しております。今後予想される高齢者の急増なる増加に対し、職員を積極的に新規資格取得研修会等に参加させるとともに、職員配置の全体計画の中で職員の確保に努めてまいりたいと考えております。 

本宮市議会 2007-03-07 03月07日-01号

次に、介護サービス事業勘定でありますが、地域包括支援センターにおいて、相談支援保健医療サービス福祉サービス総合調整を図るため、専門職相互連携をとりつつ、「介護予防ケアマネンジメント事業」、「総合相談支援事業及び権利擁護事業」、「包括的継続的マネジメント事業」を公正と中立性を確保しながら適正な運営を図っていくものであります。

白河市議会 2007-03-06 03月06日-02号

市長も年頭のあいさつの中で、本市の将来を担う人材育成のための教育、子育て環境充実などの施策を展開していくとおっしゃられていましたが、今年度の市民意識調査の結果でも、「子育て支援保健医療サービス充実したまち」というのが白河市の将来の望ましい姿の項目のところで一番多くて33.4%と、実に市民の3人に1人の人が答えています。

須賀川市議会 2006-09-13 平成18年  9月 定例会−09月13日-03号

この在宅療養支援診療所、これは認定される条件に、当該地域において他の保健医療サービス及び福祉サービスとの連携調整を担当するものと連携をしていることというふうにございます。保健医療サービス施設との連携だけだと、その関係している人しか診てもらえないということになろうかと思います。

本宮市議会 2006-02-28 02月28日-01号

次に、介護サービス事業勘定でございますが、地域包括支援センターを立ち上げることにより、相談支援保健医療サービス福祉サービス総合調整を図るため、専門職相互連携をとりながら、介護予防ケアマネジメント事業総合相談支援事業及び権利擁護事業、包括的・継続的マネジメント事業を住民の皆様に公正・中立性を確保し、適正な運営を目指すため、歳入歳出合計それぞれ1,411万8,000円とするものであります。

南相馬市議会 2005-03-07 03月07日-02号

介護保険法第4条では、国民は自ら要介護状態となることを予防するため、加齢に伴って生ずる心身変化を自覚して、常に健康の保持増進に努めるとともに、要介護状態となった場合においても、進んでリハビリテーションその他の適切な保健医療サービスを利用することで、その有する能力維持、向上に努めるものと定めております。 このことから、まず要介護状態にならないように、自らも予防に努めることが大切であります。

本宮市議会 2004-03-01 03月01日-01号

介護状態と認定された受給者には、施設への入所による介護保険受給と要介護度が要支援、要介護1、2程度の被保険者には、可能な限り本人の有する能力に応じ、在宅による自立支援ができるような保健医療サービス及び福祉サービス給付を行い、保健医療及び福祉増進を図るとともに、適正な介護保険の提供を目指し、一層の介護保険制度充実を図ってまいります。